夏の風物詩 風鈴市🎐
おはようございます🌺
暑いですね💦🍉と挨拶のはずですが、
私の住む地域は週末曇り空で涼しく過ごしやすい陽気です。
先週までの猛暑はどこに・・・
まだ梅雨明けもしていません。
お洗濯ものの乾きが今一つです😂
夏の風物詩ー 川崎大師の「風鈴市」が開催され行ってきました。
川崎大師といえば、関東三大厄除け大師の一つで初詣の参拝客は300万人を超えて
明治神宮、成田山に次ぐ人出になります。
私も毎年のように初詣参りしていますがたいへんな人です。
そして夏は恒例の風鈴市があります。
境内に全国47都道府県から集められた色とりどり様々な風鈴が一同に集まり販売もされます。
今年は7月20日~24日開催で毎年30万人ほど訪れるそうです。
その数と種類は900種類3万個にもおよび、地域ごとに個性と伝統と文化に触れられます😊
涼しさを誘う鈴の音🎐は心地よく鳴り響きます🍀
大師さんオリジナルの厄除けダルマ風鈴です。
一つ一つに厄除け祈祷がされているので一番人気のようですね!
一つ一つが手作り手書きで色合い大きさも異なり、音色が違うので自分の好きな音を探すのも楽しみの一つです🎶😉
私は高めの音が好きです(#^.^#)
選ぶのに時間かかります~(*´∀`)
限定色もあります。
ブルーやピンクが今年初のカラーのようで全10色あります😉
岩手県南部鉄風鈴です
青森県花笠風鈴です。
佐賀県有田焼風鈴です。
山梨県甲州風鈴です。
募金も僅かながらしてきました。
47都道府県全ては写真撮れませんでしたがこれからも少しずつ各地の風鈴を載せていこうと思います🎵
帰りは京急川崎駅に新しくできた駅ビルで遅いランチしました🍴
京急線がすぐ近くを走り、なんか旅気分も味わえました😊
だるま風鈴実家と自宅に買いました🍀
限定色の金色を買ってみました😊
厄除け風鈴で今年の夏がつつがなく過ごせますように・・・。
皆様も良い夏になりますように!✨🎆









